自サイトのURL ウェブマスター様 と文面で
Google のシステムは、貴サイトの○○ ページをテストし、そのうちの ○○% に重大なモバイル ユーザビリティ上の問題を検出しました。この○ページの問題の影響で、モバイル ユーザーは貴サイトを十分に表示して楽しむことができません。これらのページは Google 検索でモバイル フレンドリーとは見なされないため、スマートフォン ユーザーにはそのように表示、ランク付けされます。
------------------------------------------------------------
Googleから、こんな内容のメールが届いたら、驚きますね。
これは、Webマスターツール登録者宛に届くメールで、4月21日を前に、各サイト管理者に多数届いているようです。
なぜ、こんなメールが届いているのかというと、「モバイル対応しないと、4月21日以降の検索結果に影響あるかも」
ということがGoogleからアナウンスされているからです
。
Google ウェブマスター向け公式ブログ
「検索結果をもっとモバイル フレンドリーに」という
詳細は↓
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html
Googleから『重大な問題』と指摘されると、なんだか恐ろしいですが、落ち着いてて考えてみましょう。
「モバイル ユーザビリティ上の問題」と書いてあります。
モバイル(スマフォ等)で検索した場合のリスクを、指摘してくれています。
PCでの検索結果も含めて云々という話ではありません。モバイル検索での影響範囲がどの程度かはまだわかりませんが、
モバイルからのアクセスが少ないBtoBサイトであれば、影響は軽微かもしれません。
逆に、モバイルからのアクセスが多いBtoCサイトなどであれば、集客上、Googleでの検索ランキングが下がるのは死活問題となる可能性もありますので、
Webサイトのモバイル台頭に関して何かしら対策を行うことが必要でしょう。
・自社サイトの本当のお客様がどこから来られているのか? アクセス解析でしっかりと把握する
・その数や価値がどれくらいか? コンバージョン率等の把握
1.「モバイルの問題を調べる」ボタンをクリックし問題点を確認
以下の5つが指摘されていることが多いようです。
◯ ビューポートが設定されていない。⇒viewport(ビューポート)とは、日本語に訳すと「表示領域」という言葉がしっくりくると思います。 例えば、デスクトップ環境(PCなど)のブラウザなどでは、ブラウザウインドウの表示領域がviewportになります。 ページがveiwportからはみ出た場合は、スクロールをしてviewportを変えます。
◯ コンテンツのサイズがビューポートに合っていない。
◯ タップ要素同士が近すぎる。⇒リンクやボタン同士が十分に離れている状態にしてください。
◯ フォントが小である。⇒すべてのフォントサイズがモバイル ユーザビリティの標準に準拠しているようにしてください。
◯ Flashが使用されている
2.対処法の確認
アラートは、原因のほとんどがビューポートの未設定によるものです。
ビューポートの未設定は以下をheadに入れ込むことでとりあえずは解決しますが根本的にはスマフォようにサイトを再構築するか、レスポンシブデザインでのリニューアルが必要になります。あくまでもBtoCユーザー向けのサイトでと言うことになります。※今後は、スマフォで検索したときに検索結果の記述に「スマフォ対応」と表示されます。
name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
|
こちらのタグを記述することで、ビューポートの設定は完了です。